ドラマ

板場のAさんから、大量のお菓子を頂きました。嬉しいな、ありがとうございます(⌒‐⌒)

ん?先日「奥さん、肥りました?」っていわれたんだっけか…。

トレーニングしたりして、体型をキープしている私に…冬だから厚着なだけよ!女性になんて事言うのかしら?プンプン

板前のAさんは、目力が凄く、ダンディー。ハードボイルド系の男性です。最初は怖かったけど、実は、お話好きのお茶目なおじ様でした。

昨年、板場の大ピンチを助けてくださった、お一方であります。感謝しております。

旅館や飲食店を営んでおりますと、様々なドラマがあり、一冊の本が書けてしまうのではないでしょうか?

柏屋に入る前の、私自身の人生も波瀾万丈でありましたが( ̄▽ ̄;)

この先、何があるのでしょう?

いつか、良いことも悪いことも人生と受けとめ、楽しめるようになりたいな。

追記  Aさん、いつもデブのもとをありがとう(ーー;

 


休暇

年末年始もがんばって柏屋を動かしてくれている、スタッフのお休みが一斉にとれて良かったです(*´-`)

皆、どこへ遊びに行ったのかしら?

店長は佐野に、厄除けに行くと言っていましたが…美味しいラーメンも食べられたかしら(⌒‐⌒)

このお休みは、カフェの床を塗り直して貰いました。

昭和初期の民家を18年前にリノベーションしてオープンした柏屋カフェですが、階段も床も本当に良くもってくれています。

毎日毎日、営業を続けてきて、空気を入れ換えて使ってきたからかしら?元気なお家です。

柏屋洋品店の頃から何人のお客様が訪れて下さったのかしら?

計り知れないわ(゜〇゜;)?????

柏屋旅館も45年の間にたくさんのお客様にお泊まり頂きました。

本当に感謝です。

夕方、明日からまたお客様をお迎えする為、板長が仕込みをしていました。

旅館の厨房に一人、ラジオを聞きながら…。寡黙で仕事熱心な方です。

四万温泉柏屋は、良いスタッフに恵まれてここまで歩いて来られたのだと改めて思う私なのでした\(^-^)/

柏屋の自慢はやはりスタッフですね♪

明日からまたよろしくお願いいたします!


雪かき

雪が積りました。

早朝、ガサッガサッと、音がするので外を見ると、息子がまだ暗い中、雪かきをしていました。

なんだか胸が熱くなり、涙が溢れてきました。

義父が亡くなってから、義母が寂しいだろうからと毎晩義母宅へ泊まってくれています。

改めて、感謝ですm(__)m

あなたが近くにいてくれて、家族皆が助かっています。

ありがとうございます(⌒‐⌒)


素敵なお宿

連日、たくさんのお客様にご来店頂いております。

寒い中のお運び誠にありがとうございます。

四万温泉と柏屋の自家焙煎コーヒーでゆっくり温まっていってくださいな(^.^)

さてさて、本日はとても素敵なお宿をご紹介いたします。

富岡市にございます【忠庵】さんです。

こちらは、私の同級生T君の生家であり、お祖父様であります横尾忠太郎氏の邸宅であります。

昨年、民泊施設として営業を始めたそうです。

T君が案内してくれました\(^-^)/

さしずめ、花輪くんの家に遊びに来た、ちびまる子ちゃんの気分です。

ステンドグラスやアンティークの家具がセンス良く配置されておりまして、さすがに良家の御宅です(*´-`)

キッチンやバスルーム、レストルームなども上手にリフォームしてありました。

柏屋旅館と同じ黒電話もありました。

こんな御宅に、住むように泊まれるなんて素敵ですよね!

同級生のT君は女子の憧れの的でしたよ!中学生の頃は近寄れないようなモテモテ男子でした。他校にもファンがたくさんいましたよ。

富岡をこよなく愛すT君が富岡市の見所を教えてくれるかもです。

主に妹さんが営んでいるそうです。

皆さん、外国のお友達にもどんどん教えてあげてくださいね(゜∇^d)!!

フォトスポット満載ですよ!

https://tuesan.com/


やはり、人

あけましておめでとうございます!

またまた今年も、四万温泉の事、柏屋の事、私的雑談など、取り留めの無いブログに、よろしければお付き合いくださいませ。

2020年の元旦も、たくさんのお客様にご来店頂きまして誠にありがとうございました。

そして、元旦から出勤してくれている、たくさんのスタッフに感謝ですm(__)m

お盆、暮れ、お正月と、サービス業はなかなかお休みがとれないのが現状です。

なるべく多くのスタッフの方が柏屋に来てくれて、交代で休みをとれるようにして、休暇を楽しんで貰いたいと…。

遊ぶために働いてきた私は、本当にそれだけを望むのです笑。

お客様にはもちろんのこと、たくさんのスタッフに支えて頂いて、有限会社柏屋はここまで歩いてこられました。

これからも、温かいお客様と大勢のスタッフの笑顔と伴に、小さな会社が温かく楽しく歩いて行ければと願う私なのです。

感謝

有限会社 柏屋   柏原薫子


あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

昨年は柏屋カフェを応援くださいまして、本当にありがとうございました。

今年も、お越しくださるお客さまにより快適にお過ごしいただけますよう、スタッフ一同創意工夫を重ねてまいります。
昨年同様、何卒よろしくお願いします。

2020年元旦
四万温泉柏屋 代表取締役 柏原益夫
柏屋カフェ店長 小林隆浩
スタッフ一同

四万温泉柏屋カフェ
NAYAYOSHI COFFEE


柏屋にゃんこ最新バージョン

最近制作しているのは、様々なハギレを縫い合わせてパーツを作っていく【柏屋にゃんこ】です。

 

柏屋にゃんこ作りも、なんだかんだ15年くらいたつのではないかな?

初期の柏屋にゃんこは縮緬で制作していました。古布や着物の生地で作っていたころもあります。

即興で作りはじめたのですが、ファッションコーディネートのようで楽しいですね♪

実は、結婚前はファッション関係の仕事もしていた私なのです。35年位前のお話ですけれど笑

今まで、様々な仕事をさせて頂きましたが、ショップの仕事が一番楽しかったな。

ディスプレイから仕入れ、販売、経理まで、ほぼ好きなようにやらせて頂いておりました。

そのぶん重責もありましたが(^。^;)

そのころの経験が、今も私の人生に役立っています。

今年も皆様には、四万温泉柏屋をご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。

これからも、柏屋旅館、柏屋カフェともに、四万温泉の楽しい想い出作りに使って頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

柏屋にゃんこもどうぞ可愛がってあげてくださいな(゜∇^d)!!

 


柏屋にゃんこ増産中

お正月に向けて、柏屋にゃんこをチクチク増産しています。

柏屋旅館では、増産した、柏屋にゃんこが売り切れてしまいました!

嬉しいです♪

柏屋カフェにも何匹か居ますよ (^-^)

なにしろ、一人仕事ですので、生まれるにゃんこが1日8匹(4セット)が限界ですかね?

また、チクチクします。

今は、手芸カフェ【うた種】さんで購入した久留米絣の端切れを組み合わせてパッチワーク風にしてから制作していますので前の柏屋にゃんこより時間がかかっております。

館林紬も再び購入しようかなぁ。

写真は、一枚物で制作した柏屋にゃんこです。

今からまた、制作しますので…できあがりは、後程アップしますね!

四万温泉の楽しい想い出と伴に連れて帰ってあげてくださいね(*^ー^)ノ♪

どうぞ、よろしゅうお頼申します。

 


トレーニング考

雪が降ったので、裏山トレーニングはしばらくできない。

うーん。オリジナルのトレーニング法を開発しなければなるまい( ̄~ ̄;)

冬は怠け癖がついて、どうしても脂肪が着く!やはり動物としての本能なのか…。

今朝は、雪かきトレーニングをする予定だ。これは、昔やっていた円盤投げにヒントを得て、遠心力を使い、なるべく遠くまで、かいた雪を飛ばすというもの。

腰を痛めているのできをつけなければならない。

室内でのトレーニングとしては、家事と組み合わせるという方法がある。

一階にある洗濯機の中から一枚ずつ二階に干しに行くというトレーニング法で、階段を何度も登り降りできる。

ああ、でもそんな効率が悪いことを、家事研究家の私に出来るだろうか?ジレンマとの戦いになるな…。

腹筋背筋、腕立て伏せは昔から苦手である。上半身を鍛える方法がないものか?

なにしろ、握力がない。何故だ?どこかの腱が切れておるのか?中学生の時、私のハンドグリッパーは緑色で一番弱いやつだった。

お金は掛けずに、トレーニングをする事が前提。

私の中でダイエットに、お金を掛けるなど、もってのほかである。

来年は上半身にウエイトを置いてトレーニングしなければなるまい。もちろんタダで!

なんなら、逆にお金を産み出す方法を常に考えている私です( ̄▽ ̄;)