春、摩耶姫ちゃん、苺

庭のミントが少しずつ賑やかになってきましたね。

収穫できるときは、ここのミントが柏屋カフェのスイーツにちょこんと乗ってお客さまにご挨拶しています。

雪の下でも、頑張っていましたよ(゜∇^d)!!

さて、今日は摩耶姫ちゃんのイベントが四万温泉で開催されています。

春を感じに出かけてみませんか?

合わせて、イチゴ狩りなどいかがでしょうか?四万温泉近郊のイチゴ狩り農園はヨリドリミドリ。

その前に、柏屋カフェの自家焙煎珈琲と手作りスイーツを召し上がるのをお忘れなく(゜∇^d)!!


ふきのとうが出ている!

Tシャツでトレーニング。暖かいをとおりこしている(;゜∀゜)

こんなんじゃ、ふきのとうがでてるんじゃない?

あった!

一昨日は雪景色だったようなσ(^_^;)?

そろそろ、気象変動に慣れて人間も変化しなければなるまい。

ふきのとうは、相も変わらずほろ苦いが…。


耐久性が必要

仕事をする上で、「自分しか信じられない」と結論づけるのは簡単な事だ。

そう結論づけたまま仕事をしていれば、その仕事は広がりを見せないし、自分と共に衰え去る。

自分以外の人物を信じて、何かを任せるのは、並大抵の事ではない。

自身の仕事を見直し、何度も何度も伝え方を研究、諦めず試す。

繰り返しの連続だ。

正しいと思っていることも時の流れにより、どんどん変化する。

伝わらない場合は諦めて、最初から始めた方が早い。

しかし、全てはそれで良いとも思わない。

完璧を目指すから、自分しか信じられない事になる。

自分の考え方が正しいと思っているから他の人が信じられないのだ。

それこそが、自己満足なのだ。

井の中の蛙では終わりたくない。

自分の考えが完璧だと思ったら、そこで終わりだと思っている。

「これでよいのか?」と常に考え、探究する。様々な事から、様々な人から学び続ける。

やはり、どんな仕事にも、必要不可欠なのは耐久性なのではないかと思う。

結局、仕事以外のすべてで、耐久性が大事だと思う今日この頃なのです(^^)d

【粘り強さ】【耐える力】【食らいつく】【根性】【熱血】

今のご時世、笑われるかな?

私、笑われても大丈夫なの(゜∇^d)!!

昔から、自分は普通と思ってないから笑


三本柱

お陰様で、柏屋カフェが開店してから今年の夏で、まる18年になります。

感無量

今まで、アルバイトや社員、大勢のスタッフに勤務頂きまして、感謝しております。

特に、今の三本柱(勝手に命名)である、小林店長、ふーちゃん、まみちゃんには長い間勤務頂きまして感謝です。

人手不足が深刻な中、信頼できる人材、これこそが【有限会社柏屋】の宝物です(*´-`)

仕事を任せる

これは、私が仕事をする上での最終目標でありました。

【人に恵まれる会社】が目標です。


現実逃避

庭の植木に氷柱が…。

青森の娘は雪の凄さに参っていると珍しくLINEしてきた笑

すかさず、【いろはに千鳥】を観て笑えと助言。

あと、「美味しい物を食べろ!お風呂に入って暖まり、お得意の鼻唄を歌え!」とも助言したい。

そして、何はともあれ「眠れ!」と言いたい。

どうしようもないことで、なにもかもが嫌になった時は「現実逃避」だ。

真っ向から立ち向かうことはない。

そうこうしているうちに、次の場面へと展開する。

悩みや後悔、傷ついた心も時間がたつうちに、楽しいこと、気持ち良いこと、美味しい事で忘れていくよ。

寒い寒いと玄関に入ったら…

マトリョーシカがお出迎え♪ヽ(´▽`)/

うーん!暖かいね。

 


日帰りで四万温泉もおすすめ

四万温泉の今日は、とっても寒い日になっております。

柏屋旅館、柏屋カフェの温泉や珈琲、お雛祭りの飾りで心も体も温まっていってくださいね。

なんと、今日は私の実家がある富岡から、お友達が遊びに来てくれました!

電車と路線バスを乗り継いで日帰りですって笑

カフェで食事して、二ヵ所の温泉に入って、路線バスで帰って行きました。

女子4人で楽しそうでしたよ(゜∇^d)!!

案外、公共交通機関で日帰りも楽しそうだなと思いました。

お酒も呑めるしね(^ー^)

女性は、家事、子育て、仕事と…まだまだ泊まりで出られない方々が多いんだなと感じます。

1日だけでも気の合うお友達と出かけてみませんか?入浴セットを持って、電車やバスにゆられお喋りしながら四万温泉。

温泉あがりにカフェでイタリアンラーメンと地ビール。

またまた、温泉で温まってから、温泉まんじゅうをお土産に購入。

路線バスの時間をよくみておいて、計画的に行動しないとかぜひいちゃいますけれど(゜∇^d)!!

お友達は、何しろ楽しそうでした!

「富岡からなら車だろう。」と考えていた私は目から鱗でした(^^)d

残念ながら、柏屋旅館では日帰り入浴はできないのですが、四万温泉のいくつかの旅館さんや、清流の湯、共同浴場などで入れますので、四万温泉協会0279‐64‐2321で聞いてみてくださいね(^ー^)


人生は作れる

人生はなかなか思い通りにいかない。

でも、最近になって気づいたことがあるの(^.^)

「気持ちの良い1日は、自分で作れるんだ!」

例えば、嫌なことや嫌いな人物に遭遇したり、運が悪かったり、失敗したり…。

自分を正当化するから嫌な気分になるわけです。

そんな時は、その都度自分に気持ちいいことを与えるのです。

急いで、面白い人の映像を観て笑う♪ヽ(´▽`)/

私なんかは、ずん飯尾さんや千鳥さんの笑いが助かっています。

起こってしまった事は戻せない!

傾向や対策を考えても避けようがないことばかりの世の中で、その都度自分をプラマイゼロやそれ以上にしていくしかないのです。

どうしたら良いのか?

その都度、忘れるしかないのです(゜∇^d)!!

だから、自分の好きなこと、自分を上げてくれる事を知っておくことが重要なのです。

楽しめる人は強いんだ♪ヽ(´▽`)/


様変わり

本日も、たくさんのお客様にご来店頂いております。

誠にありがとうございます(^ー^)

スタイリッシュな若いお客様がいっぱいですね。

四万温泉は変わっていないけれど、お客様は様変わりしましたね。

私が柏屋旅館に嫁いで来た時のお客様はお歳を召した団体さん。

皆さん、お多福の磁気付きシューズをはいていてデザインが同じ靴でしたから大きく名前が書いてあった事を想い出しました。

柏屋洋品店で店番をしていたときに「チックは置いてありますか?」と聞かれて探したらあったことが思い出されました笑

チックとは男性の整髪料です(*´-`)

資生堂の化粧品。第三小学校や西中学校の体育着、制服なども取り扱っていましたのでそれぞれを探すのに大変でした。

化粧品は台帳を見なければならなかったし、見たこともない特別な商品(お歳を召した方々のご愛用品)の宝庫でしたが何しろ商品が多く雑然としていて(/´△`\)

そう考えると、変わっていないようで四万温泉も変わっているのかな笑

柏屋洋品店が柏屋カフェになって18年ですから( v^-゜)♪

 


獣ゆく細道

風花舞う四万温泉。孤高の美を感じる。

椎名林檎さんと宮本浩次さんの歌う【獣ゆく細道】を聞きながらトレーニングに向かう。

「誰も通れぬ程、狭き道を行け。」というフレーズが好き!

彼女の歌は共感する部分が多く最高の気分だ。

「横並び、競争、比較、批判、無礼者」

私の嫌いなものを一掃してくれる(゜∇^d)!!

四万温泉の孤高の美も大好き!

「奥ゆかしさ、気品、清楚、謙虚」

私の憧れているものを皆もっている四万温泉。

 


ちっさな幸せいっぱい

昨日は雪かきしたのに、今日は暖かい日になりました。

ふっと、庭を見たら福寿草が咲いていた(^_^)

蝋梅も咲いています。良い香りもします♪

こんなに、可愛らしいお花も(^.^)

まだ、1月なのに…熊も冬眠してられないわね(ーー;

でも、なんだかちっさな幸せを見つけて嬉しい私。

四万温泉はちっさな幸せがいっぱいつまっているところなの。

見つけてみてくださいな( v^-゜)♪