ベトナム料理のお返しに、久しぶりにメロンパンを焼きました。
喜んでくれるかな?
不恰好ですが、味はいつもと同じにできました(*^^*)
良かった!
ベトナム料理のお返しに、久しぶりにメロンパンを焼きました。
喜んでくれるかな?
不恰好ですが、味はいつもと同じにできました(*^^*)
良かった!
先月からベトナム人の女の子が2人柏屋旅館の仲間に加わってくださいました。
2人とも、とてもキュートで熱心です。感心します。
昨晩は2人で作ったベトナム料理をご馳走になりました。社長にお休みの日に作ってあげると約束してくれていたみたいです♪
ブンと揚げ春巻きにミントも郷土と同じくきちんと添えてあります。
かけダレに入っている人参も飾り切りしてありました。細かい仕事です。思いやりや育ちのよさを感じました。
とても美味しかった(⌒‐⌒)
新型コロナウイルスの影響で彼女たちの活躍できる場がなかなかないのが残念です。
ネパール人のザヌカさんは、一年ぶりに故郷に帰って子供たちと会えるのを楽しみにしていたのに、行けなくなってしまったし…彼女と顔を会わす度、可哀想で心が張り裂けそうになります。どんなにか辛いでしょう。
故郷に帰れる日が早く訪れますように。
まったく!コロナのやつめ~ (‘ε’*)どうしてくれようか!!
あーあ、久しぶりにレトロな喫茶店巡りがしたくなったな(* ̄ー ̄)
クリームソーダ、バナナジュース、ナポリタンにパフェ、アイスコーヒーは銅のカップがベストだなぁ。
店主が無口な方がよいな…「いらっしゃい」位は言って欲しいけどおしゃべりは好きじゃない。特に武勇伝は長すぎる!
ひたすら黙って、古いマンガ本を読む。
プロゴルファー猿とか、ゴルゴ13とかさ、ガラスの仮面、ベルサイユのばら、キャンディキャンディー、ダメおやじなんかもう無いか笑
なぜだか喫茶店と歯医者さんのマンガ本のセレクトが似通っていた記憶がある。
子供の頃、ダメおやじは内容が恐くて読めなかった。ダメおやじが可哀想で( ノД`)…どんな記憶じゃ笑
ステンドグラスに大理石のテーブル。古めかしいインテリアと絵画。
テーブルに置いてある、変な占いのマシンみたいなのはまだあるのかな?
さすがにインベーダーゲームのテーブルはないだろうな。
レトロな喫茶店の独特な匂いが落ち着く。何ごとも行きすぎると気分が悪くなるが…。
ただひたすら純喫茶を巡る旅をしたいなぁ。
モーニングからみつけなければなるまい…ああ忙しい忙しい!
尋常じゃなく歩くから、痛めておる足と腰を治しておかなければ…。
コロナウイルスよ、全世界から早く無くなってください!
どうか宜しくお願い致しますm(__)m
今朝も雪。
春になってからの積雪が多いなんてw(゜o゜)w
朝食にスープを作ろうと冷蔵庫の野菜室を探ったら…キャベツがこんなことに!
お花見ができました(*^^*)
四万温泉の桜はまだ先なので、キャベツのお花見です。
写真を撮った後は、とっても美味しいスープになりましたとさ…笑
2020年4月1日~6月30日まで群馬デスティネーションキャンペーンで四万温泉の魅力をお伝えしようと四万温泉の人々はわくわくしておりました。
ただ、世界情勢がたいへんなことになってきているので先行きがわからなくなってきました。
確か、前回も東日本大震災でどうなってしまったのだったか記憶にありません。
大好きな四万温泉を、お揃いの着物で宣伝しようと、仕立てて頂いた着物が本日届きましたので、早速、着つけてみました。
四万ブルーをイメージした色だとお聞きしました。
四万ブルーは一色ではなく様々なブルーがあります。この色は、カフェの裏の四万川の色に近いのではないかしら?
旅館婦人部の皆で、賑やかに四万温泉をアピール出来る日が、早く訪れることを願っております。
観光業は平和産業なのですから(-“”-;)
皆が幸せでないと…。
いつになるかはわかりませんが、早く四万温泉にまた、たくさんのお客様の笑顔が溢れる日がきますように。
今自分に出来ることをするしかないですね(⌒‐⌒)
本日より、旅館に新たな仲間が加わりました(*^▽^)/★*☆♪
大阪府と埼玉県からの男子が二人。
なかなかのナイスガイですよ(^ー^)
若い力に期待しましょう!
先輩スタッフが仕事を教えているのを見て、「随分頼もしくなったな」と思いました。
人に教えることによって、成長していくのですね(^^)d
昨日は、雪で足元が悪い中でも、たくさんのお客様がご来店くださいました。
いつもありがとうございますm(__)m
ドアノブの消毒、換気、スタッフのマスク着用など、できる限りのコロナ対策をいたしますので空気のよい四万温泉で少しでも気分転換していただけたら幸いです。
さて、昨日はスタッフ二人のお子ちゃまが小学校を卒業されました。
おめでとうございます!
親子共々、よく頑張りましたね(゜∇^d)!!
卒業式が終わって、仕事にかけつけてくれた店長は、涙涙だったそうで…目が腫れておりました。
これからも、各ご家庭に、幸多かれと願っております♪♪♪
柏原薫子
今朝の四万温泉
雪が15センチほど積もっております。
昨日は晴天でしたが、寒かったです。
まだまだ、冬将軍が居座っております。
タイヤ換えなくて良かったw(゜o゜)w
実は私は調理師だったので、昔は旅館でも調理場に立つ事がありました。
板前さんがいない期間もけっこうあったのです。
メニューを考え、原価計算をして、美味しいものをなるべく手作りしようと必死でしたが、楽しかった。
子供の頃から料理はしてきたのです。料理は得意だし大好きなのです。料理研究家になりたいくらい( v^-゜)♪
しかし、お客様が少ないときは、掃除やフロント、料理だしや布団敷きなども兼任していたので「この旅館はあんた一人かい?」とお客様に聞かれたこともありました。(こんな日々を思い出すと息ができなくなります)
柏屋カフェは、私ともう一人のスタッフで始めたのですから、当然厨房に立つのは私一人でした。
自分で言うのもなんですが、朝から晩までよく働いたと思います。
私にとっては家事と子育てと仕事とで限界でした。
今はもう、頭と体がよく働かず、プロの仕事はできません。
柏屋カフェの全ての仕込みをスタッフが行っているのです。
ありがたいことです。
たまに、お店に出ると洗い物担当なのですが「すごく、美味しかったです。」と声をかけて頂けて嬉しいですね(^ー^)
スタッフの仕事ですが笑
どんなに、大変な日々だったとしても、お客様が「美味しかった!」と言ってくださった瞬間に報われました。
「美味しかった!また来るよ。」
魔法の言葉ですね♪
今日はポカポカ陽気でしたね。
四万温泉にも春がやってきました。
お義母さんと、スポーツ林近くの借畑でたくさん【ふきのとう】を採取しました。
とても美味しい【ふきのとうの佃煮】ができました。
ご飯がすすみそう(((((゜゜;)
スポーツ林とは小倉ノ滝に行く道すがらにある広場なのです。テニスコートがありますが…今は使われていないのかしら?
と、思ったらタイムリーで【スポーツ林テニスコート使用申し込みについて】の連絡メールが温泉協会から来た!
私、よくこういう出来事があるのΣ(゜Д゜)
ここに、昔はスキー場があったみたいですよ(^^)d
先代社長の達三さんが畑を借りて様々な野菜を作っていました。
私一人で、カフェで使う野菜を収穫していた時、うり坊に出会ってしまい追い回されたことがあったな( TДT)
先代が亡くなってからは荒れ放題ですが、行者にんにく、ふき、わらび、山椒などが自然に生えてくるので義母がまだ借りているみたい。
畑に行く道すがら、先代が植えた桜に【達ちゃん桜】というふだを提げておいたのですが落ちていたのでつけ直してきました。平成17年に植樹したそうです。
四万温泉の桜はだいたい、都会の開花より1ヶ月遅れて咲きますので、それまでお待ちくださいませな(*^▽^)/★*☆♪