健全なる精神は、健全なる肉体に宿る

梅雨明けが8月近くにずれ込んだと思ったら猛烈な暑さです( ̄▽ ̄;)

連日、開店から閉店までお客様がいらしてくださるのはとてもありがたい事なのですが…猛暑の中、ピーク時には20名を越えたお客様が並んでいらして…心配で心配で。

スタッフも、連日の激務に疲弊しているのが手に取るようにわかります。

私も老体にムチ打ち精一杯励んでおりますが…心が痛んで痛んで( ノД`)…

自分にできることを、できるだけするしかありません。

スタッフには、今日のお休みを有意義に過ごして貰いたいです(*´-ω・)

家族で県内にレジャーに行くとか、BBQをするとかいう予定を聞いて安堵…私などは昨日の帰宅後、暫くは体が動かず床に倒れこんでしまいました(*_*)

まるで、金縛りにあったようでしたが、今日は普及しております!

【健全なる精神は、健全なる肉体に宿る】

常に教育されていましたが、現代では死語ですかね笑

私の解釈は【幸せは、心身の健康から】

皆様もコロナ対策、熱中症対策をして、ご自愛くださいませm(__)m


チクチク、チクチクにゃんこを作る私

いつもいつもたくさんのお客様のご来店感謝です。

新型コロナ感染予防の為、お外でお待ち頂いております。

雨や、暑さでお客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしております。

なるべく、空いている時を見計らってお越しくださいませ(⌒‐⌒)

15時を過ぎると比較的空いてきますよ(゜∇^d)!!

たいへん!カフェの柏屋にゃんこが売り切れているわ。きっと、お客様が柏屋にゃんこに癒しを求めているのよ!

まさか、【アマビエ】と同じカテゴリーなのかしら?

確か、旅館のにゃんこも数少なくなっていたわ。

コロナの奴ぅ、柏屋にゃんこが引っ掻いてやるー( ;`Д´)

と、いうことで…頑張ってチクチクしたので2組出来ました!

 

今日、出来立てほやほやの柏屋にゃんこをお届けしますね(*´-ω・)

四万温泉からお家に連れて帰って、可愛がっておくんなまし~。

柏屋旅館のにゃんこも早急にチクチクせねばなるまい。


勝手に出動する私

今年のお盆休みは人員が足らなそうなので、頼まれてもいないのに勝手に出動(^◇^)

もたもたする、おばちゃまがカフェにいてもお怒りにならないでくださいね笑。

新型コロナ対策だと思ってくださいd(^-^)

そんなにチャッチャ詰め込んだら、店内が密になるわ( ̄~ ̄;)

コロナの時代の旅は、時間と人との距離にゆとりをもたないと…。

ゆっくり、ゆったり、緩やかに♪

お客様は基より、スタッフの健康も心配だわ。

11日は1日お休みを頂きます。

よろしくお願いいたしますm(__)m


四万温泉石鹸 柏屋オリジナルラッピング

四万温泉石鹸を、たくさんご注文して頂きました!

ありがとうございます。

ぶきっちょな私ですが、心を込めましてラッピングさせて頂いておりますゆえ、デパートの店員さんのようにきっちりとはできませんが、お許し下さいませρ(・・、)

柏屋オンラインショッピングもご贔屓にm(__)m

皆様、いつもありがとうございます。

感謝


19年目に突入しました!

2002年の8月初めにオープンした柏屋カフェもついに19年目を迎えました(*ノ´∀`*)ノ

当時は、新聞にチラシを入れたのですよ、ピンク色か黄色の紙に印刷した記憶がある。

きっと、私しか覚えてないと思うけど( ̄▽ ̄;)

最初はこんなにお客様に来ていただけるなどと思わなかった…2人で営業していたんですから笑。

10時~22時までやっていたのです!!(゜ロ゜ノ)ノ

今も、思い出すと呼吸困難になるほど働いていた。

でもね、お客様に喜んで頂けるのが嬉しくて色々作っていたの♪

時間を忘れて、頭の中はお店の事でいっぱいだった。

カフェの後ろの公園で遊ばせていた娘を忘れて、旅館に帰ってしまったりしてね笑。

子供たちには寂しい思いをさせた…。

鹿肉のカルパッチョや温泉納豆ピッツァ、海老ガーリックなどのおつまみも人気だったな。

デザートに、パンナコッタやマンゴープリンのタピオカ添えなども作ったりしてねd(^-^)

ワインも種類豊富で、何年かはボジョレー・ヌーボーの解禁パーティーなどもした。樽で注文して飲み放題でしたから、皆さん楽しんでいましたね。

パーティーのおつまみは、ポンデケージョが定番だった、懐かしいですよね。

ライブや地元の宴会、結婚式の二次会に使って頂いたことも多々ありました。

様々な方々に助けられて、多くのお客様にご来店頂けた。

今は、店長やベテランスタッフ達が引き続き営業してくれている。

自家焙煎珈琲まで出せるカフェになるなんて感無量ですよρ(・・、)

その自家焙煎珈琲が、柏屋旅館でフリーで飲めるのですから、お泊まりのお客様もとても喜んで下さって♪

2022年には20年(⌒‐⌒)ワクワクするわ!

すごいなあ。

感謝

 


即席盆栽

夏はお花を飾ってもすぐに枯れてしまう。

庭のお花もあまりないし…。

そうだ、木賊(とくさ)があったな!庭の苔やシダなどで盆栽風にして飾ってみよう(゜∇^d)!!

植木鉢も富岡の父から貰ったものがあったのよね♪

どうかしら?


お店の人ですか?

先日、軽トラで中之条まで出かけた帰りに、リンゴ屋さんの店先に「とうもろこしあります」と書いた看板が出ていたので寄ってみた。

すかさず、駐車場におられた奥様が「お店の人ですか?」と声をかけてきたので、「違います、とうもろこしを買おうかと思いまして…お店の方はいらっしゃらないのですか?」と答えたら、「いえ、自動販売になっているので…。じゃあいいです。」と言って去って行った。

「?とうもろこしの自動販売機?まあ、卵の自動販売機もあるしね…。」とお店に近付くとサッシを開けて箱にお金を入れて勝手に買うシステムだ。

「これは、無人販売では?細かいお金がなかったのかしら?」

そして、【最後の一袋を買った人は(本日終了しました。)のふだを出しておいてください】というような事が書いてありました。

まだ、一袋残っているから、私はこのミッションに関わらなくて良いのだな…ずいぶんと客任せですな笑。

いや、そうだよね!看板を見て寄ってみたのに、なかったらがっくりくるわね…なかなか、良い考えだわ(⌒‐⌒)

そうだ、何事も助け合いの精神です!

しかし、私はどこにいても、私服なのに「お店の人ですか?」と聞かれたり、いきなり商品の場所を聞かれる率が高い。

「あ、ちょっとわかりません、ここの者ではないので。」と言うか、判れば現場までご案内する。お年を召した方に聞かれれば、店員になりきっている自分が???

その日は、軽トラで乗り付けたからだとわかっているが…スーパーやホームセンターではしょっちゅう聞かれるσ(^_^;)?

妹もそうらしい。どんなDNAが備わっているのか?

疑問だ( ̄▽ ̄;)

 


赤ちゃん

昨日は、年老いた親のことをブログにかいたけれど…今日のブログは赤ちゃんのこと。

昨日、生まれて40日程の赤ちゃんを抱っこさせてもらったの(゜∇^d)!!

もちろん、マスクと手の消毒も忘れていませんよ。

スタッフのお子ちゃまなの♪E君

それはそれは可愛らしいのよ、羨ましいわ(〃ω〃)

私にも、そして私の親にも、こんな時があったのよね。

55歳になった私は、今が一番幸せ。前は良かったと思った事がない。(下積みが長かったからかしら笑)

だんだん、だんだん幸福度を増していければ良いよねd(^-^)

様々なことに感謝をしながら、楽しい出来事を重ねて人生を終えるのが理想だな。

考えてみれば、80歳を越えた両親も今が一番穏やかで幸せそうだ。

E君の人生も末広がりになると良いよね!

名前からしてそんな予感だわ(*ノ´∀`*)ノ

健康が一番大切♪

幸多かれと願っております。

 


先日、父母、義母を迦葉山とたんばらラベンダーパークに連れて行きました。

私のビートルに4人ですから…ぎゅうぎゅう…密ですよ!

慣れないマスクで窮屈そうでした。

全員、80歳を越えています。

今は、さすがにお年寄りは外出していませんね( ̄ー ̄)

アクティブな義母は嬉しそうだったけれど…もう、私の父母はどこにも出たがりません。

迦葉山で【天狗】を奉納。新たに購入していました。

皆、足が悪いのでなかなか大変です。

ここまで、両親が健在なのは幸せなことなのだろう…。

年老いた姿を見るのは、実に切ないことだけれどρ(・・、)