富岡の同級生が、新生姜を送ってくれました。◕‿◕。
今年は庭の梅でカリカリ梅を作ってみたのです。
とっても美味しくできたので、刻んだカリカリ梅とじゃこのおにぎりを作って食べている私です。
その際にできた梅酢で、新生姜漬けをさっそく作ってみました。
とっても沢山頂いたので、甘酢漬けも作ってみたのヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
食べるの楽しみだー!
生姜を食べて、体を温めるのです。代謝がよくなるかしら?
富岡の同級生が、新生姜を送ってくれました。◕‿◕。
今年は庭の梅でカリカリ梅を作ってみたのです。
とっても美味しくできたので、刻んだカリカリ梅とじゃこのおにぎりを作って食べている私です。
その際にできた梅酢で、新生姜漬けをさっそく作ってみました。
とっても沢山頂いたので、甘酢漬けも作ってみたのヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
食べるの楽しみだー!
生姜を食べて、体を温めるのです。代謝がよくなるかしら?
3年程続けていた、裏山の坂道でのトレーニング。
少しサボっていましたಠᴥಠ
若い頃より腰に爆弾を抱えている私…しばらく調子が良かったので、いい気になってランニングを取り入れた事が原因で腰と膝をやられてしまいました。
やはり、坂道でのランは無理でした。
そして、食欲の趣くままに食していたら…体重増加です(ノಠ益ಠ)ノ
子供の頃、肥満児と名付けられた私は未だに 「昔、太っていたよね。」という言葉を浴びせられます…努力して痩せてから40年位たっているのにね(笑)
子供の自制心は弱いのだから…子供の頃の肥満は自己責任ではないよねತ_ತ
恐怖のあまり、トレーニング再開です!
裏山ウォーキングです。
SIXPADを脇腹や腹部に使い始めて3ヶ月程になりますが、効果の程は定かではありません(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
筋肉が本当につくのかい?
これは、ダイエットにお金はかけないという私の主義に違反した行為でした…自首しますです。はい。
減量には、食事制限と運動しか方法がないのは解っているのですが…魔が差しましたですm(_ _;)m
齢を重ねる度に、自制心が効かなくなりますね。
そんな事を考えながら裏山ウォーキングをしていたらこんな看板をみつけました!
はてさて、どうやって注意したら良いのやら?
トレーニングの際に、防弾チョッキが必要ですかね?!
私の日常生活は、恐怖がいっぱいです。
(눈‸눈)
すっかり秋になった四万温泉です(◡ ω ◡)
最近、奥四万湖に行っていないけれどどんなブルーかしら?
今年の夏もなんだか短かったな…。暑い日が多かったけれどもね(笑)
7月の終わりまで梅雨明けしなかった事も遠い昔に感じます。
人間は、暑いだの寒いだの、雨が多いだの少ないだの…いつからこんなに騒ぐようになったのかしら?
自然界を操作できるほどの存在ではないのに…。
でも、地球温暖化は確実に人間の仕業ですよね。
騒ぐだけではどうにもならないな…。
この美しい四万温泉を守っていくのも同じこと…。
自然を守っていくには、不便ということを楽しむことが必要なのだと思います。
いろいろな事が便利になりすぎてしまったのではないのかな?
そんな事を考えた一日でした。
今週の私のミッションは庭師。
草むしりや剪定で、手の指先から肩まで疲労しております¯\_༼ ಥ ‿ ಥ ༽_/¯
何故に私がこのミッションをしなければならないのだろうか?先代が造った庭なのに…。
これじゃあ、私亡き後は荒れ放題だよね。
蚊、虻、蛭に血を吸われ、傷だらけです。新たに蚊帳のようなパーカーまで購入して、長ズボンに長靴姿なのにも関わらず攻撃されました!
庭なのか?山なのか?刈っても刈ってもきりがないわ!どれだけ広いんじゃあヽ(`Д´)ノプンプン
例外なく裏庭の笹が藪になっておりましたので、刈り込み鋏で刈ってからほんの1週間。それはそれはたいへんでしたよ!
その時には、彼岸花の芽もきがつかなかったのですが…なんと!刈った所に彼岸花が咲きました⋋✿ ⁰ o ⁰ ✿⋌
なんとなく、気がついたので刈ったのですが…「笹が邪魔でお日様が当たらない。」と、私にテレパシーを送っていたのかな?なんだか怖いですよね(((;ꏿ_ꏿ;)))
そういえば、毎年この場所に彼岸花が咲いている覚えがあるわ。
明日は彼岸の入りです。
もしかして…ご先祖さまが私に刈らせたのかしら?以前よりこういった事があるのだけれど…人使いが荒いよねぇ¯\_ಠ_ಠ_/¯
私、嫁なんですけどぉ。
実は、柏屋カフェには一階に雑貨コーナーもあります。
柏屋洋品店をリフォームした時に、この雑貨コーナーは、資生堂の化粧品売り場だったのです。
カフェの一画で、義母が引き続き、資生堂の化粧品を販売していました。なんと、小中学校の体育着まで取り扱っていたのです(((;ꏿ_ꏿ;)))カオスです
今は、オリジナリティ溢れる雑貨と、ロンネフェルトの紅茶、NAKAYOSHI COFFEEなどを取り揃えておりますので四万温泉の思い出にどうぞご利用下さいませ( ◜‿◝ )♡
狭い空間ですので、マスク着用とソーシャルディスタンスを守って頂きますようよろしくお願い申し上げます。
スタッフとお客様双方の感染防止で、楽しい四万時間を\(๑╹◡╹๑)ノ♬
引き続き、四万温泉柏屋のオンラインショップもご贔屓に♪
昨晩は、新物秋刀魚と栗ご飯の献立。
あと、我家の豚汁は、赤出しで作ることが多いのですが…美味しいのですよ。
副菜に自家製のぬか漬けと南瓜の甘煮、これまた最高の出来栄えで、満足満足♪~(´ε` )
ふー!幸せ〜♪
しかし、最近の秋刀魚は痩せているし高価ですね┐(´д`)┌
不漁続きらしいから…次はイワシか鯖で良いかな?
今年は、庭のシブ柿の木に実がついていないので干柿は出来ないわ(+_+)
秋の味覚は他に何がありますかね?
そんな脳天気な事を言っていると、食いしん坊の私は肥える可能性があるから、気をつけなければなるまいತ_ತ
肥満大敵、恐怖です!くわばらくわばら
ご近所のおじ様が「ガマの穂とワレモコウがあるけど旅館に飾らないかい?」と、わざわざ採ってきて下さいました\(^o^)/
朝お願いしたのですが、今日は忙しく、生けるのが夜になってしまいました。
あいすみません。
いかがでしょうか?
大きな壺に秋の草花が賑やかに入りました╰(*´︶`*)╯
ガマの穂は湿地帯の植物ですからなかなかお目にかかれないのです。吾亦紅も大好きな花材ですので、とっても嬉しい私。
先日は柏屋カフェの外のテーブルのお花をご近所の奥様が挿し変えてくださったようでした。
温かいご近所さんに囲まれて、柏屋は幸せです。
感謝しております。
皆様どうぞ、ご近所さんの温かい心が籠もった秋の草花をご鑑賞くださいませ。
畑の野菜は、小ぶりで不格好だけれども美しいですね♪
茄子、丸ナス、唐辛子、ゴーヤ、ビーツ、モロヘイヤ、ピーマン。
色とりどりの野菜を見て調理法を考える至福のとき(◡ ω ◡)
美味しい時間を作ってくれる野菜に感謝です。
若い頃は、時間があればバイクでツーリングに行った。
北海道、日光、白樺湖、大阪で免許をとったので南港あたりでよく練習をしたな(笑)
秋はライダーにとって最高の季節ではなかろうか?
あの頃と今では、体力や判断力、なにしろ気力が雲泥の差です┐(‘~`;)┌
瓶の蓋も開けられない始末で…。
愛車のビートルで出かけるのも、近場になってきた。
腰と膝を痛めているので、トレーニングやゴルフも控えている。
「おいおい!こら!体を伸ばすのよ!ストレッチやヨガをしてセルフメンテナンスよ!」
うるさい自分が指示してくる(눈‸눈)
いいえ…そういう時は、思い切って自分を解き放つのよ!
ゴロゴロしながら、Netflixで海外ドラマを見続けてスナック菓子やチョコレートをきりがなく食べる。夜にはお酒でも飲んでへべれけになるのよ✧◝(⁰▿⁰)◜✧
一度きりの人生だもの、楽しい事をどんどん見つけましょ♪
程々にね(笑)
庭には今、秋の草花が賑やかに咲いています。
旅館にも、カフェにも順次アレンジしていきますので、四万温泉の秋をお楽しみくださいね(. ❛ ᴗ ❛.)
猫じゃらし、千日紅、あざみ、藤袴、コスモス、ダリア、ミズヒキetc。
雑草も立派な花材となります。今度、名前を調べてみますね(◠‿◕)