モラン制作から1週間が経ちだいぶ熟してまいりました!
ムーミンとミーは溶けてしまいました😢
新たに制作したスナフキンも溶けました…
やはり何においても土台がしっかりしていれば長持ちしますねぇ🤔
物事は結局、基本や基礎が大切です!
モラン制作から1週間が経ちだいぶ熟してまいりました!
ムーミンとミーは溶けてしまいました😢
新たに制作したスナフキンも溶けました…
やはり何においても土台がしっかりしていれば長持ちしますねぇ🤔
物事は結局、基本や基礎が大切です!
まだまだ雪があるので一日一体雪像を制作しています。
雪だるまカテゴリーの規定が定かでないので雪像という名称に変更しました。
モランを発見して騒ぐミー
寒いので一体が限界です…
今日はさすがに体が弱って鼻水が出て仕方ない状況です…
そこまでしなくてもよいのでは?と自問自答を繰り返すのですが昔からなぜか決めたことをやらなくては気がすまなくなる私なのです!
もう還暦だというのにこんなことをしてなにになるのかわかりません!
意味がないことに人生の大半を使ってきたのかもしれません…それこそがすべては空であるということなのかもしれないなどと悟る修行の時間ともとれますね🤔
修行は一生続くのですね👌
ありがたいことですm(__)m
今日のモラン
モランを見つけて恐怖に怯えるムーミントロール
お足元の悪い中連日たくさんのお客様のお運び誠にありがとうございますm(__)m
じゃらん様からの柏屋旅館日帰り入浴プランもご利用頂きまして冬の四万温泉をご堪能くださいませ😊
ゆるい温泉評論家の私といたしまして【冬にお薦めの群馬の温泉】に【四万、沢渡、川原湯、相間川】を挙げさせて頂きます!
なにしろ温まります!(湯冷めしないのが特長です)
公共交通機関をご利用頂きまして連泊がお薦めです。
晴れた日に足元をお気をつけになられまして冬散歩すれば広大な自然の中の一部となり驚くほどのパワーが蓄積されますよ!
温泉で温まり美味しい珈琲とお食事そしてお散歩…幸福感満載ですね❤
四万温泉の冬をぜひともお楽しみくださいませ🤗
昨晩も雪が降りまして今日も雪掻き!
これだけ雪があると雪だるまの創作意欲が湧いてきて創らずにはいられません。
ハリネズミ
あじさいの枝に雪が積もっていたのでアレンジしてみました
そもそも、雪だるまではないですね(笑)
雪だるまというカテゴリーにはどんな規定があるのかも図り知れません🤔
昨日制作のモランはだんだんとホンモノに近づいてきました…
【やきがまわった】どころか【匠】の作品のようです…
すごい迫力ですよね~
凍りつきます🥶
今日も雪を掻きまくりました!
そして久々に雪だるまを作りましたよ…モランです
なにかがおかしいです…納得いきません🥴
最高傑作のオラフ
この分野においてもついに[やきがまわった]ようです😵💫
次回は目指す所を下げていけば満足度が高まりますね(笑)
夜のモラン
【下がるという選択ができる者のみに道は開かれる】
今年の四万温泉はけっこう暖かく雪も少なめだなーなんて油断していたら…雪がこんなに積もりました…
まだまだ降っていて気温も低いので掻いても掻いてもまだ積もる感じです😞
午後も引き続き掻かなくてはならないと思うのですが…降り続いているので全身が濡れてしまって健康面が心配です。
いくら雪かきが得意な私でもここまで降るとしんどいです!珍しく弱気です😅
午前中に倉渕方面から四万温泉まで運転をしてきましたらどこも雪が強く降っていて怖い思いをしました。
皆様お気をつけ下さいませm(__)m
高崎の町中あたりは晴れているようですが本日広い範囲で雪が降っております。
スタッドレスを履いていても怖いくらいでしたのでノーマルタイヤでは絶対に来られないでくださいね🤗
よろしくお願いいたします🙇
父が亡くなって1年が経とうとしています。
あっという間です。
四万温泉に遊びに来るたびにショートケーキを買って来てくれたな…。
四万温泉に住んでいるとなかなか食べられなかったショートケーキ🍰
富岡のケーキ屋さんでたくさん買って来てくれた(笑)
板金職人だった父は大酒飲みで気難しく嫌いだったけれど…孫の面倒をよく見てくれた。
孫には優しかったね!
今だに、父と母が買ってきてくれたショートケーキの美味しさに勝るケーキはありません🤗
今日は節分ですって!
前回の一人旅で男鹿に行き『なまはげ』を詳しく知ってから『なまはげ』が大好きになった私は鬼を追い出す事など考えられません!ましてや豆をぶつける!?
できません!
しかしながら『なまはげ』は山の神なのでは?
それはさておき…
庭の蝋梅が咲き始めました❤
たくさん咲くと良い香りがするので楽しみです🤗
山で暮らして30年近くたちました。
山は毎日私に様々な贈り物を届けてくれます!
美味しいお水や空気、香り、音、教え、静寂、美しさ…本当は当たり前ではないのです!
親切にしてもらったら親切でお返ししたいなぁ☺️
いつもいつも思うのです…
イタリアンラーメンは柏屋カフェで22年以上人気が続いている商品ですが…最近になって気づいたことがあります。
マレーシアでカレーラクサを食した時にはまったく気づかなかったのですが…
こちらの商品を購入して調理してみたら…
あらあら!イタリアンラーメンのいでたちにソックリですわ!!
お味の方はラクサはやはりトムヤムクンに近い(ココナッツミルクを使っていますからね)けれども、イタリアンラーメンは担々麺に近い(練りゴマベース)。
辛さはどちらも唐辛子使用ですね。
ラクサはライムやパクチーが合いますがイタリアンラーメンにはせいぜい刻みのりでしょうか(笑)
イタリアンラーメンはあれ以上の味変は要らないと思います🤗
ラクサの麺はだいたい米粉の麺ですが決まった定義はないようです。こちらのインスタントラクサの麺も普通のフライ中華麺でした。
脂っこかったので…私にはNGでしたね🥺
イタリアンラーメンの麺はスパゲッティです。
ラクサもイタリアンラーメンも好き嫌いははっきりと分かれますね!
それほど個性が強いです(笑)
実は私は苦手なほうです😅
探究心だけで様々な挑戦はしますが…苦手なものが多いです!
柏屋カフェはイタリアンラーメンのファンが一番多いのではないかしら?
それほどやみつきになるらしい商品です!
イタリアンラーメン未経験の方はぜひぜひお試しくださいね❤
人気すぎて売り切れることも多いのでご了承くださいませm(__)m
前回のブログで公共交通機関のお話をしました。
今の課題は四万温泉内での移動手段です。
そもそも高速バスや路線バスは【たむらグランドホテル】さんが終点ですから【日向見やゆずりは地区】には宿の送迎か徒歩になります。
そんなことを考える度に東南アジアで
発達している『Grab』システムを導入できればと思うのです。
これが凄いのは一般ドライバーが活躍しているところです!
主婦からお年を召した方までマイカーで空き時間を使って仕事しています(笑)
説明すると長くなりますが画期的なシステムです!
これこそ私の考える商売の基本『Win-Win』の関係です!
しかし日本で導入されるには難しいでしょうし今すぐとはいかないでしょう…
私どもの【柏屋旅館】も四万温泉に入ってすぐの【温泉口地区】にございますので【柏屋カフェやシマテラス】がございます温泉街までは1.5〜2キロ近くあります。
私としましてはお散歩に丁度良い距離かと思いますが、悪天候な時及びお荷物がある方や歩くのが苦手な方お年を召した方等におかれましてはたいへんなご不便をおかけしております。
私が嫁いで来た頃にはタクシー会社が2社ございましたが遠い昔で今は路線バス以外に移動手段はございません。
ですがほぼ1時間に1本走って下さっておりますのでぜひご利用頂いて四万温泉をお楽しみ頂けたら幸いですm(__)m